Diary 2013. 10
メニューに戻る
10月30日 (水)  小さな旅のスケッチ」スケッチat東山荘

名古屋市市民ギャラリー&スケッチ倶楽部
「終着駅」主催「小さな旅のスケッチ」
スケッチat東山荘

国の有形登録文化財に指定されているこの施設は綿布問屋であった
伊東信一氏の別荘として、名古屋市瑞穂区の山崎川沿いに建てられている
昭和11年(1936)に亡くなったとき名古屋市に寄付し、市民に公開してほしいという遺言を残して一般公開されている

小雨の中、開催されたスケッチ会は20名の方が参加されたが暫くすると雨もやみ、和気あいあいとスタートした
スケッチのあとは本格的な茶室「仰西庵」で抹茶とお饅頭を楽しみながら 講評会を開催
皆さん楽しんでおられました。

375-1.jpg 375-2.jpg



10月29日 (火)  「小さな旅のスケッチ」スケッチat東山荘

名古屋市市民ギャラリー&スケッチ倶楽部「終着駅」主催

378-1.jpg 378-2.jpg



10月29日 (火)  小さな旅のスケッチ」スケッチat東山荘

名古屋市市民ギャラリー&スケッチ倶楽部「終着駅」主催

376-1.jpg 376-2.jpg



10月29日 (火)  「小さな旅のスケッチ」スケッチat東山荘

名古屋市市民ギャラリー&スケッチ倶楽部「終着駅」主催

377-1.jpg 377-2.jpg



10月26日 (土)  「観光スケッチ」シリーズ:醒井宿(さめがいじゅく)2

滋賀県 米原市 醒井宿(さめがいじゅく)2

醒井宿は中山道61番目の宿場で古代からの交通の要衝であり、『日本書記』の日本武尊伝説に登場する「居醒泉」(いさめがい)が醒井の地名の由来であるといわれる。
豊富な湧き水があったことが、旅人の休憩場所として最適の条件であったことは間違いない。今も地蔵川の清らかな流れが町を潤している。

372-1.jpg



10月23日 (水)  「終着駅シリーズ」:東京の表玄関

東京都 JR東日本、JR東海 東京駅

赤レンガの駅舎は辰野金吾らの設計、国重要文化財に指定されている「関東の駅百選」
認定駅でもある
先日、仕事の打ち合わせで上京した、
少し早く着き、駅周辺を散策
いたるところでスケッチ風景に出会う
「上手く描けてますね、、」というと
手で隠された。
自分も南口近くのビルのエントランスに立ちスケッチブックに鉛筆を走らせた。

371-1.jpg



10月22日 (火)  小さな旅のスケッチ」スケッチat東山荘

名古屋市市民ギャラリー&スケッチ倶楽部「終着駅」主催「小さな旅のスケッチ」
スケッチat東山荘

国の有形登録文化財に指定されているこの施設は綿布問屋であった
伊東信一氏の別荘として、名古屋市瑞穂区の山崎川沿いに建てられている

昭和11年(1936)に亡くなったとき名古屋市に寄付し、市民に公開してほしいという遺言を残して一般公開されている

小雨の中、開催されたスケッチ会は20名の方が参加されたが暫くすると雨もやみ、
和気あいあいとスタートした

スケッチのあとは本格的な茶室「仰西庵」で抹茶とお饅頭を楽しみながら
講評会を開催、皆さん楽しんでおられました。

373-1.jpg 373-2.jpg



10月16日 (水)  「駅シリーズ」:日本最古の駅舎

愛知県 JR武豊線  亀崎駅

跨線橋の上から誰を待つ
傾いていく夕日の中で人恋しさの日時計、、
そんな秋の気配も悪いものではない.

370-1.jpg



10月15日 (火)  研究会スケッチ:醒井宿

「観光スケッチ」シリーズ
滋賀県 米原市 醒井宿(さめがいじゅく)

醒井宿は中山道61番目の宿場で古代からの交通の要衝であり、『日本書記』の日本武尊伝説に登場する「居醒泉」(いさめがい)が醒井の地名の由来であるといわれる。
豊富な湧き水があったことが、旅人の休憩場所として最適の条件であったことは間違いない。今も地蔵川の清らかな流れが町を潤している。

369-1.jpg 369-2.jpg



10月10日 (木)  北濃駅スケッチ会

愛知県 名古屋市 白鳥庭園

この庭園は中部地方最大級の規模を誇る日本庭園で一年を通て多くの花が 咲き、紅葉や雪吊りといった四季折々の風情を楽しむことができる、茶室『清羽亭』は自然素材を活かした本格的な数寄屋造りの茶室である。

368-1.jpg 368-2.jpg



| 1 | 2 |
2013/10
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月